台湾(3日目)

平成24年1月12日(木曜日)

今日は台湾最終日。
なんだかんだとあっという間に3日目。

今日は、午前中ホテルで通常業務を行い、午後から行動開始。

と言っても、台北駅構内をプラプラしたくらい。

午後2時に予約していたタクシーで空港へ向かう。

同僚を先に松山国際空港へ送り、そのまま桃園国際空港へ。

出国手続きもすんなり終わり、後は飛行機に搭乗して一路帰国の途へ就くだけ。
時間つぶしに1人でおやつ^^。

空港で食べたイチゴヨーグルトソフト 90元(約250円)

 台北空港を飛び立つ事には雨が…。
この時期、台湾はほぼ毎日のように雨が降るらしいのだが、私が滞在している間は雨に遭う事もなくラッキーだった。

飛行機の中から。


午後21時、無事福岡国際空港に到着。
今度はプライベートで行きたいな。

台湾(2日目)

平成24年1月11日(水曜日)

今日はお仕事の日。
朝ホテルにお迎えに来て頂き、そのまま打合せへ。
午前中で商談は終わり、昼食は高級台湾料理をご馳走になった。
台湾料理は中華料理の中でも福建料理をベースに台湾独自で発展したと言われている料理。
一番印象的だったのが、海老のフライをはちみつのような甘いソースに絡めて食べる料理。
他にも蟹肉入り鱶鰭のスープや、籠入り牛肉と帆立の炒め物、百合の根とアスパラの炒め物、魚の姿揚げ特製ソース、大根もち、などなどなど。
どれも美味しかった*^^*が、ものすごく満腹に。
もう今日は夕飯要らない。と思ったのだが、夜になったらお腹が空くのです(笑)。
画像は…さすがに仕事の延長の食事会だったので撮る勇気が無く断念。

午後はまた別の打合せを行い。
17時過ぎに終了^^v。

仕事も無事終わったし「ちょっと出かけるか!」と、『龍山寺』へ行ってみる事に。
「万華」という地区にあり、歴史も1738年創建というとっても古く、何度も戦禍に見舞われ、改修と再建を繰り返している歴史あるお寺。
お寺の特徴は、と聞かれると「お祈りごとのデパート」。
神様が仏教道教かかわらず一堂に集まって、学業・出世・恋愛・運勢・子宝・健康・金運等、得意分野が異なる神様が敷地内に祀られている。
日本では、滅多にないお寺。
本堂


入口左右に彫られている龍
精巧かつ迫力がある
これは、お線香
無料で配られており、7本セット

中央の本殿に配置されている神様はすべて仏教の神様。
道教の神様達は、お寺の後ろ「後殿」に祀られている。
後殿

本殿の真向かいにあるお供え物やお祈りを捧げる場所

たくさんのお供えものが並んでいる
とても煌びやか。
お供え物を捧げる専用のお皿があり、その上に様々な果物や花びらが供えられている。
胡蝶蘭等の高価な花もたくさんありびっくり。

この中に「おみくじ」と神様に「Yes」or「No」を決めてもらうための積み木のような占い木を発見。







 
左にあるミカンの房のようなものが占い木
右にあるのがおみくじ番号が書かれたくじ



おみくじの箱
もちろん私もやってみた

台湾のお寺は全て基金で運営されているため、お線香やおみくじ等は全て無料。日本とのシステムの違いが結構みられ、楽しい参拝となった。

龍山寺のすぐ近くに「観光夜市」があるとの事で、もちろん行ってみることに。
観光夜市入口の門

とてもたくさんの人
屋台でいろんなものが販売されていて
あま~い香りや煮物の香り、揚げ物の香りと
色々な香りが漂っている
 この観光夜市ですっぽんの生血を取っている場面に遭遇。
かなりグロテスクだが、あまりに淡々と普通に作業をしているので気持ち悪さを感じず、見入ってしまった。
他には蛇がたくさん。白蛇、ニシキ蛇、毒蛇等、様々な蛇がいたるところに。
もちろん食材。お店の中で食べている人も結構いた。

一通り、観光して、今日の夕食に。
場所を移動して「100元市場」全てのメニューが100元(日本円だと約30円)へGo!。
台湾は旧正月前で忘年会シーズン。たくさんの人たちが盛り上がっていた。
全て100元
わいわい・・にぎやかな店内

食事後、今日はまっすぐホテルへ向かい、報告書の作成やメールの確認などの業務を終わらせ、ひろいダブルベッドに思い切り手足を伸ばして大の字で就寝。
明日は、帰国だあ~。

台湾(1日目)

平成23年1月10日(火曜日)

本日より台湾台北市に出張です。

台湾に仕事で来るのは今回で3回目。
でも、最初は1泊2日の強行軍で、2度目も2泊3日ではあったが、台北から高雄までの台湾縦断でこれまた強行軍。

よって、比較的ゆっくりなスケジュールで来れたのは初。

フライトはCI(チャイナエアライン)福岡国際空港から桃園国際空港へ。
桃園国際空港から台北市までの移動はバスで。

目的地に到着したのは現地時間14時前(日本との時差マイナス1時間)。それから昼食。
ひと通り明日の仕事の事前打合せを行い、台北市内へ仕事の視察も兼ねて出かけた。

屋台風のお店で昼食
メニュー表。私が食べたのは左から1番目と2番目
         
 台湾の総督府。
大統領がいる建物。

正門前は厳重な警備で、立ち止まって写真を撮ろうとすると警備員が寄って来る。
朝と夕方には憲兵さんが国旗をおろす作業を毎日鼓笛とともに行うらしい。








しばらく歩いて「自由広場」へ到着。
ここは、中正紀念堂前の広場、国立劇場と国立音楽ホールがある。
この広場は、1990年代からは民主化や台湾独立建国を求める政治的な活動の場所としても利用されてきたことから、台湾の民主主義の象徴として陳水扁総統時代の2007年に「自由広場」と命名されたらしい。
旧正月の頃には毎年、さまざまなランタンが明るく輝く台北ランタンフェスティバルが開催されるとの事。
国立音楽ホール

国立劇場
                
自由広場には「中正記念堂」がある。
正堂には高さ6.3mの大きな蒋介石総統の銅像があり、天井には中華民国の国章である「青天白日」が描かれている。
正堂の開館時間には、銅像の周りに憲兵が立ち、交代時には厳粛で緊張感漂う儀式が展開される。
日本では見られない光景。
あと、空間の使い方がとても贅沢。銅像も大きいが、建物の中にはその銅像しかない。

中正記念堂

中正記念堂全体像
 
蒋介石総統の銅像
中華民国の国章「青天白日」




1時間瞬きをしない憲兵

午後5時
国旗をおろす作業にみなで向かう光景


夕方の国旗をおろす作業。
自由広場を後にして、タクシーで「101ビル」に。
先ほどとは街の雰囲気ががらっと変わり、最近台北に出来たと言う「三越」デパートも…。
しかし、三越はどこに行ってもあるな~。よほど利益が上がっているのかな(笑)。
展望台へ行きたかったが、生憎ガスがかかっていて、夜景を見れそうになく断念。
「101」の展望台へ向かうエレベーターホールにある、天然サンゴのお店を散策。値段の高いのにびっくり!!!

その後最近出来たばかりの地下の点心のお店で夕食を取る事になり、Go!

お店は日本にも支店がある有名「ディン タイ フォン」。
本店はかなり人が並ぶらしいが、こちらはスペースがかなり広いのと時間帯が少し早かったのが効して、すんなり入れた。
ラッキー!!

支店は福岡にもあるらしい…。
今まで中華料理店のメニューの一環としての点心しか食べた事が無く、
「点心」を食べに行く事が無かった私にとって、ほとんど初めての経験。
食べ方や、メニューの選択の仕方等チンプンカンプン…。
さあ!トライ!




小籠包
肉汁が包を盛り上げると沢山溢れているのが見える^^。
黒酢に生姜の千切りを沢山いれたものに少し浸して口へ運ぶ。
アツアツの肉汁で「あつっ!!!!」でも美味しい*^^*。
皮にスープと肉が包まれている感じでルンルン。
 
焼餃子
羽がしっかりついていてパリパリ。
1つが大きくて、結構なボリューム。
お味はもちろんGood!。
この他にも海老小籠包や鱶鰭小籠包等を食べ、満腹に。
でも、お酒をほとんど飲まずに食べたので、スポーツバーに行き、すっきりしたものを飲もうか。と言う事に。

まだまだ人出は少ないが、欧米人らしき人達がちらほら。

ジンライムを注文。
冷たいジンライムになんだかホッ。

お店のコースター
この後、ホテルまで歩く帰路の途中で、マッサージに行こうか。と言う事で、同僚行きつけのマッサージ店へ。
1時間1000元(NT)日本円で2700円程度で足裏マッサージを受けたが、これがまた痛気持ちいのなんのって。
今まで施術してもらったなかで一番良かった。
足裏から膝までとっても丁寧に、揉みほぐしてもらった。
眠くなるどころか「あいたたたた・・・・」と唸っていたが、終わった後に靴を履くと…なんとブカブカ!!。

ホテルの部屋にたどり着き、大きなバスタブにゆっくり浸かり、明日が本番な業務に備えて就寝。。ZZ
おやすみなさ~い。

新年初ドライブ@太良町


平成24年1月8日(日曜日)

今日はMy愛車での新年初ドライブ&初詣に出かけました。
行き先は佐賀県の太良町。「太良みかん」と「牡蠣」と「竹崎蟹」が有名な町。

愛車は、正月にはピカピカに磨き上げていたのだが、2日・3日の雪の中の走行で泥んこに。
と言う事で、先ず洗車から…輝きを取り戻した愛車に満足^^v、いざ出発!!。

出かける時は祐徳稲荷に初詣に行く目的で出発したのだが、だんだんと竹崎蟹を食べたくなり…そして、焼き牡蠣を食べたくなり…祐徳稲荷に曲がる交差点を通過し、そのまま太良町まで。。。

「蟹御殿」を最終目的地に移動。
到着したが…たくさんの人。蟹を食べる雰囲気にならず、牡蠣小屋の方へ向かうが、何となくシステムも分からず退散。
蟹御殿からほんの少しだけ福岡側に戻った海サイドの牡蠣小屋「園」へ。
これが当たり!。


店内の風景。

かなり広く奥には卓球台も
(卓球台で遊んでいる4人家族 がいた)。
御客さんは入口付近のテーブルにかたまって座っていたが、敢えて人の少ない奥のテーブル?へ通して貰った。


牡蠣2人前+サザエ1人前。

 焼き野菜1人前も注文して早速・・焼き焼き・・。
最初牡蠣の平たい方を下にして沸騰したら反対に向け、パコっと開いたらOK!。と店員が教えてくれた。

おにぎり200円。
200円だけあって特大!
牡蠣です*^^*
すごく実入りがよく、ぷりぷり。
あ~~~たまりません。
ぷりぷり、あつあつ、クリーミな牡蠣。大好き!!!。
今年の牡蠣は出来が良いのか大きくてとっても美味しい。
塩加減もばっちりで何もかけずにパクパクパク……。
さざえ~~~!!大好き!!。
熱すぎて一口では頬張れず…。
ジゴがきれいに取れたさざえを一口で頬張るのが大好き(笑)。



と言う事できれ~いに完食^^v。       牡蠣の殻、たくさん^^v。

大大大満足~~~~。

さて、本日の目的、初詣へGO!。
と言いつつ、17時をまわってしまい、あたりは薄暗くなり始めてしまった。

初詣で訪れるのは初めての祐徳稲荷。

 奥の殿からの本殿。

 今年初のおみくじは・・・・・
「大吉」\(^o^)/

初詣でひいたおみくじで「大吉」なんて過去の記憶にない。
しかも、「大黒天」様が一緒に。
今年は良い年になりそうな予感。

どぶろく

平成24年1月6日(金曜日)

今日はいつもお世話になっている黒豚のお店へ新年の挨拶を兼ね、食事に。

馬刺しを注文すると「てんこ盛り」で登場^^。
 これで一人前980円。
かなりのボリュームに嬉しい悲鳴*^^*。

 本日一番気になったがこれ!
三瀬村で作られている「どぶろく」。
オーナの中島さんが「飲んでみて!」と席に持ってきてくれたのは、火入れしていない生酒と火入れしている酒の2種類。
生酒はかなり酸味が強く、多少ピリッと感が残っており、美味しくない訳ではないが、賛否両論で意見が分かれそうな味。
火入れ後のお酒は、酸味が抑えられ甘みが多少ある私的には好きな味。

同じお酒なのに火入れしているか否かで、当たり前だが、こんなに味に変化が生じるんだな。と再実感。



 佐賀市ふるさと再建特区によるどぶろく「GUZA」。
三瀬村の農家民宿「具座」で製造販売されているらしい。

お酒造りの話で盛り上がり…楽しい時間を過ごすことができました。

ちなみに「どぶろく」とは…醗酵したモロミを搾らずそのまま瓶詰めしたものや、軽く搾って瓶詰めしたものを指し、日本酒の醸造の中途段階の白く濁った酒の事。
家庭でも簡単に作れるが、酒税法で禁止されており醸造にあたっては関係当局への許可申請が必要。
許可がおりれば醸造は可能となるが、色々と課題はあるようだ。
ちなみに、モロミを搾った粕が「酒粕」。
作ってみたい。と言うより、作ったのを飲んでみたい。な。